日付 | 内容 |
---|---|
9月14日(日)午後7時〜 | 宵宮祭 |
9月15日(月)午前10時〜 | 本祭 |
9月16日(火)午前8時〜 | 後日祭 |
去年に引き続き、2025年9月13日〜15日の3日間、北見神社で秋季例大祭が開催されます!
コロナ禍で縮小を余儀なくされていた秋季例大祭。一昨年から盛大な「神輿渡御(みこしとぎょ)」も復活し、繁華街や北見市郊外を練り歩いておりました。
今回は2025年の秋季例大祭のスケジュールやイベント内容を紹介!
また、昨年の様子も、画像や映像を用いて紹介していきます。
神輿渡御 | 時間 |
---|---|
市内 | 9月15日(日) 13:00~17:00 |
郊外 | 9月16日(月) 9:00~16:30 |
参道縁日 | 時間 |
---|---|
9月13日(土) | 11:00~21:00 |
9月14日(日)・9月15日(月) | 10:00~21:00 |
わかりにくいのでまとめると、縁日は13〜15日の3日間、神事は14〜16日となっております!昨年とは違うスケジュールなので、お間違いないようお気をつけください!神輿渡御は15日と16日です!

北見神社秋季例大祭とは?
北見神社の秋季例大祭とは、北見市の平安と繁栄、市民の幸福、秋の収穫を祝って行われるお祭りです。
北見神社の年間行事では最も大きなお祭りで、3日間にわたり多くの縁日や特設ステージで様々な園芸が行われます。
秋季例大祭のスケジュール

宵宮祭は、秋季例大祭の前夜祭。儀式では、巫女による浦安の舞が奉納されます。
北見の平安と繁栄、市民の幸福、秋の収穫を祈り、厳粛に儀式が執り行われます。また、2条通り参道にはいくつもの縁日が立ち並びます。
午後1時からは、見どころである神輿渡御が行われ、本祭では中心市街地を練り歩きます。
昨年から再開された神輿渡御はなんと4年ぶりの開催となっており、久々の行事に多くの方々が拍手のもと送り出していました。


秋季例大祭の3日目は後日祭。午前8時に後日祭の神事が執り行われ、午前9時からは大神輿を車に載せ、北見市郊外をめぐり祈願をします。
午後4時30分に北見神社へ還御。


北見神社秋季例大祭の様子
ここからは、北見神社秋季例大祭の様子を見ていきましょう。






















まとめ
昨年見逃してしまった人は、ぜひ一度は見に行くことをおすすめします!
ショート動画では、神輿渡御の様子を紹介していますので、あわせてご覧ください!


コメント